新湊でワーケーションワークショップ
レポート
射水市

2022年10月26日(水)~29日(土)の4日間、南砺・砺波・射水をめぐるワーケーションモニターツアーを実施いたしました。
働きながら富山西部の豊富な自然体験とリラクゼーション、心と体をリフレッシュすることで仕事へのモチベーションやパフォーマンスの向上を目的としたワーケーションツアー。
今回は最終日に開催したワーケーションワークショップのレポートをお届けします。
新湊エリアの交流施設「クロスベイ 新湊」
富山西部ワーケーションモニターツアー、最終日に訪れたのは射水市新湊にある「クロスベイ新湊」は、まちと人をつなぐ、射水ベイエリアのあ新たな交流拠点として誕生しました。
今後、クロスベイ新湊が交流者を迎え入れ、射水ベイエリアの新たな価値を創造し、地域に賑わいや活力を生み出していきます。
施設には、広々した休憩スペースにフードコーナー、学習コーナーと用途に合わせて過ごせるスペースが充実しています。親子で楽しめるボルダリングコーナーもあります。
暖かい時期になると、屋外展望テラスでイベントなども行われており、様々なシーンで楽しめることができます。
これからの富山西部ワーケーションを創造
今回の富山西部エリアワーケーションモニターツアーを振り返るワークショップを実施。会場はクロスベイ新湊の2階のホールを利用しました。
参加者のみなさんが富山西部でワーケーションを体験して感じた魅力やもっとこうなったら嬉しい!などを共有し、新しい富山西部のワーケーションプランを考えました。
グループワークにはワーケーション推進に携わる自治体の担当者も参加し、それぞれのチームごとに富山西部の魅力を掘り下げ、富山西部のワーケーションがもっと魅力溢れるものとなるように課題について話し合い、アイディアを出し合いました。そして、それぞれのチームごとにまとめていただきました。
『加賀藩・前田家の文化や歴史が学べるワーケーションツアー』や、『富山の食で心も体も健康になるワーケーション』といった、多くのアイディアをいただきました。
そのほか、参加者のみなさんからの感想を一部ご紹介します。
・ワークショップがあるため参加者各人との交流が進んだ。基本ワークショップには今後も参加したい。
・集中力が上がり、期待以上の体験となりました。ワーケーションとは切り口が異なりますが、富山の料理が、どれも大変美味しく、お腹が満たされることで、心の満足度に直結する事を体験させていただいたので、食の大切さにも気付かさせていただきました。
・私を含めた都内と富山の2拠点生活を検討・実践する人がぞくぞくと増えていったら大変魅力的だと思っています。
まとめ
今回ご参加いただいた方々のご意見やワークショップで得たアイディアを活かし、今後より多くの方が富山西部エリアでワーケーションを楽しんで頂けるように企画していきます。
クロスベイ新湊
住所 | 富山県射水市本町2丁目10番30号 |
---|---|
営業時間 | 9:00〜21:30 |
定休日 | 12月29日〜1月3日、その他メンテナンスのための臨時休館日あり |
WEB | https://crossbay-shinminato.jp |